ポケモントレーナーしてます
Z/Xも新弾が出てドラゴンいっぱいでいいですね
A-Zもがんばって回しております
VGはやや飽きがきております
ブシロード特有の互換祭りと旧カードの放棄が構築の幅を広げてくれません
そんなこんなで更新が滞っておりますが、
時間を見つけて何か書いていくので見捨てないでくださいね(必死
ノシ
スポンサーサイト
>青さん
こんなちっぽけなところをご覧いただきありがとうございますw
FVの件ですが、
2ターン目に11000ラインが出せるクロ―ダスの方が優先度は高いと感じます
私自身がゴートのスキルで2枚目以降のG3を持ってくるという動きに違和感があって、
モルドレッドのBRをしなくても戦える構築をと試行錯誤した結果なので
人によりそこは異なるかもしれませんけどね
ただ引いたクロ―ダスは状況次第ですがそこまで強く感じません
早いうちに殴っていくので無常の撃退者辺りの方が扱いやすいと思います
【思います】ばかりなのは全て個人の感覚での事だからですねw
回した感想も載せていただけるとありがたいですねー
【シャドウパラディン-撃退者 Ⅲ】※絶禍繚乱環境対応
G3:8
撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン:4
呪槍の撃退者 ダーマッド:3
幽幻の撃退者 モルドレッド・ファントム:1
G2:11
ブラスター・ダーク 撃退者:4
黒衣の撃退者 タルトゥ:4
虚空の撃退者 マスカレード:3
G1:14
撃退者 ダークボンド・トランぺッター:4
暗黒の撃退者 マクリール:4
督戦の撃退者 ドリン:3
無常の撃退者 マスカレード:3
G0:17
魁の撃退者 クローダス:1 【FV】
【
★】
厳格なる撃退者:4
【
★】
撃退者エアレイド・ドラゴン:4
【
★】
デスフェザー・イーグル:2
【
引】
氷結の撃退者:2
【
治】
暗黒医術の撃退者:4
調子が振るわなかった時にふと思った、
「モルドレッド邪魔じゃね??」から生まれた形
モルドレッドを使うに際し課題だった、
レイジングフォームを2枚、追加で揃えるという部分を撤廃し、ライドしたG3以外を場に還元してラインの向上と攻撃回数の安定を実現
ダーマッドをレイジングフォームと比較するようなセンスのない記事を見て疑問に思ったのでね
使ったことあるのか?、と
【G3】
シズク互換使わないのなら8枚安定
ダーマッドとレイジングフォームは多少の違いあれどマジェとジエンドのようなもの
それをどちらも採用しているとあれば弱いはずはない
【G2】
実際タルトゥって重いんです(コストが
試しにルゴスも積んでみたけどLJ相手にするって事と先上がりしてって考えると虚空一択
ブラスターダークは除去できない状況でも殴りに行けるなら躊躇なく投げ込む事
【G1】
ドリンも思考停止4枚は考える時代
先攻3ターン目に安定して殴れる無常が鍵(ボンドと合わせて16000も良好
ケイ互換を終始使い切れるクランは強い
【G0】
クローダス+ボンドはPBO時代のカロン+ネヴァンと同じ役割
状況に応じて9000と交代できるので終始腐る事は無い
11000を作る以上、ゴートは必要ない
トリガーは煽り性能重視の☆10 11枚でもいいかも
※撃退者 ダークボンド・トランペッターノーマルユニット 〈1〉 (ブースト) シャドウパラディン - エンジェル パワー6000 / シールド5000 / ☆1 【自】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットが(V)か(R)に登場した時、あなたの《シャドウパラディン》のヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札からカード名に「撃退者」を含むグレード0以下のカードを1枚まで探し、(R)に【レスト】でコールし、その山札をシャッフルする。
VG wikiより
トリガーユニットが勿体ないとか、レストで遅いとか
そんなこと度外視していいくらいの超パワーカード
ばーくがるが強いんだからこれが弱いはずがない2ターン目にタルトゥがいない状況、1点の状況でクローダス前で損失0の11000作りながら盤面を整え、除去への耐性の向上を行うという非常に大きなアドバンテージを生み出します
レイジングフォームがいるので場で腐る事も殆どなく、
モルドレッドからの2体展開+11000パワーといった立ち回りも可能
何というか撃退者の強みの大半はこのカードであるといっても過言でないくらいに強いです
とはいっても思考停止はご法度
度外視すると言ってもやはり貴重なトリガーユニットを消費するため、
数ターン先の盤面を考えつつ、ここぞという場所にコールしましょう
↑はあくまで私自身の感想、使ってみればわかる
このカードとタルトゥのお陰でややアドバンテージを失ってもいいくらいに前のめりな攻撃が出来、シールドを削りつつG3のLBに持っていけるのは非常に美しいゲームメイクと思います
LB封じの3点止め+ダーマッドも結構なテンポをもたらしますね
カードプールが少ない割にいろいろと動ける撃退者
一時期の高騰から下降の一途を辿ったダ―マッドも環境の流れで息を吹き返す
TCGはこういった現象が楽しいですね
ノシ
10・6
タッチ松本店 参加者:18名
使用:シャドウパラディン(レイジング4 ダ―マッド3 モルドレッド1)
1回戦:VSアクアフォース(メイル) ☆
G2無くて落ち込むも序盤から3パンする
1ターンG1でスキップするもG2は引けた上に毎ターンドライブで☆が出る
4ノーに☆合わせて勝ち
2回戦:VSアクアフォース(テトラ)@A.T.M ☆
G3が無かったもののトップデックで解決
相手素乗りテトラでハンド溜めている状況を☆☆で強引に削り取る
特に反撃受けずに勝ち
3回戦:VSディメンジョンポリス(次元ロボ) ☆
階段
見えたG3がGダイユーシャだったのでマクリール構えつつ躊躇なく4点叩き込む
4-2の状況でローレル付きダイカイザーにマクリールを投げ、
返しにレイジングフォームで決め
4回戦:VSなるかみ(ガントレッド) ☆
相手が渋い顔をしているがダメドローで引×2
それでも「弱い」とか言われてピキピキw
素乗りボーイングセイバーにレイジングフォーム決めずに勝ち
階段崩れて1位!
希望があったので階段卓から・・・・
VSリンクジョーカー(カオスブレイカー) ☆
相手G1でスキップ後、素乗りカオスでCB+ダストテイルでこちら前列2体呪縛
先上がりして4-3からダ―マッドで相手のプロメチウムを全部使わせたのち、
レイジングフォームで手札4枚の相手に☆捲ってLBして勝ち
5-0
ダ―マッド積んでからいい感じですね
3点から☆を含めて脅しが効くのでターンを伸ばしつつ/短期決戦にしつつ、
レイジングフォームを構える姿勢がとれます
ノシ
9・29
タッチ松本店
参加:22名 使用:シャドウパラディン(レイジング&ダーマッド)
1回戦:VSディメンジョンポリス(次元ロボ) ☆
先攻2回☆捲り、2-4からダイカイザーローレル付きをマクリールで防ぐ
BRダイカイザーもマクリールしたもののさすがに手札尽きた上に6ヒールされる
BRяダイユーシャでローレルされたらほぼ敗け確の場面で、
相手が列火力優先で殴ってくれて5点で持ちこたえ、2回目のレイジング決めて勝ち
2回戦:VSロイヤルパラディン(DAIGO) ☆
序盤から積極的に殴られるがライドがバロミデス
こっちもダークボンドやタルトゥで展開して一気に蹴りつけに行くが6ヒールされる
相手ハンドなしR前列なしの状況でトップ騎士王→ゴードン
危ない所までいった・・・・だけだった。勝ち
3回戦::VSリンクジョーカー(ゼロ&カオス)@A.T.M ☆
序盤から捲りにいったらヒールされてしょぼん
レイジングが1枚ダメ落ちするも2枚抱えることに成功
相手カオスブレイカーなので配置を以下にしてプレイ↓
ユニット V ユニット(自ターン中に消す)
空き 空き ユニット
左上と右下だけが呪縛されるようにし、レイジングフォームを連打
4⇒3ヒールされるもこっちも3点からの☆を5ヒールで持ちこたえ、5点目ドロー
返しにダ―マッドライドで2貫に☆2枚叩き込んで勝ち
良いゲームでした
4回戦:VSなるかみ(抹消者)@阿久井 ★
序盤にユニットの配置ちょっとミスったのと相手がライフェニ連打して差がつく
トリガーの捲りはトントンなので除去と素のドローがちょっと堪える
2貫のチャンスをダ―マッドで拾えず、ガントレッドの☆2を6ヒールできても足らず敗け
3-1
デッキの回転はとても良い感じ、序盤からいい調子で殴れる
前日に☆10にした成果といえよう!
【9月戦績】
抹消者:5-2
撃退者:3-1
合計:8-3
引っ越しとかのお陰で余り参加できなかったものの、
LJ意識のエレクトリック&スイープやダ―マッド採用型のお陰でそこそこ勝てました
次弾も撃退者は未収録のようですが構築とプレイングで頑張りましょうかね
ノシ